776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

いろいろな政策を進めていると思いますけれども、あえて私、これ言わなかったわかたけ支援学級今、18名ぐらいですかね、いらっしゃるの、通っていると思うんですけれども、私、ここで特例登校という言葉を使わせてもらいました。全国でやっぱり調べていくと、特例登校学校というのが注目されているんです。まだ多分20校ぐらいしかできていないんでしょうかね。 

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そのうち約5分の1に当たります12名が特別支援学級在籍の児童生徒であり、現在、その障害のある児童生徒が安心して登校できる教育環境につきまして、できるものから整えているといった状況でございます。 なお、特別支援学校につきましては、私ども市教委管轄外ということで、登校できていない児童生徒数につきましては、残念ながら把握はできておりません。 以上です。     

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

児童生徒の命を守るために、学級担任養護教諭がいない場合でも、全教職員が対応できるよう、必要な情報共有緊急対応手順確認に努めておるところでございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 松本 孔君。 ◆22番議員松本孔君) しっかりされているということで安心をいたしました。 病気を持つ子供は、病気とともに成長して立派になってまいります。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

現在、各小・中学校におけます児童生徒数、また学級数の将来推計をはじめ、前回の計画策定時の背景でございます当時の教育環境や国の方針などを確認の上、現在の教育環境施設整備状況県立中等教育学校の動向など、把握可能な情報を収集、整理し、今後の検討のたたき台となる計画案各種資料の作成を進めている状況でございます。 ○議長石崎大樹君) 上田富久君。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

令和元年6月、定例会中平議員一般質問に対し、この理由を金瀬教育長が述べられたことをそのまま紹介いたしますと、公立義務教育小学校学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の第6条の2の規定に基づき、校長は各学校に1人置かれることになっております。 次に、教頭、教諭等の数は、具体的には都道府県が基準を定めることとなっており、学級数2の場合の配置数は2となります。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

開校2年目となった本年度は,市内特別支援学級からの転学者を含めて15名の児童生徒の皆さんが転入学し,小学部24名,中学部10名の合計34名となっております。 このように,四国中央市の子供たちが,地元の特別支援学校において専門性の高い教育が受けられるようになったことは,大変意義深く,ありがたいことであると考えております。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

2、統合の目的には教育環境を整えるというスローガンの下、小規模校複式学級デメリットばかりが強調されております。しかし、そのデメリット一つ一つに数値的、科学的な根拠は示されてはいません。例えば、複式が駄目だというのであれば、学力や人間関係に関するデータを出していただきたいと思いますが、それは保護者等に示されたのでしょうか。  

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

コロナウイルス感染症に対して、文科省の持続的な学校運営のためのガイドラインには、できるだけ学校を休業させないようにという指針が出ていますが、宇和島市では休校とか、昼から休校とか、休みますとか、また始めますとか、頻繁にこういうことが行われているんですけれども、学級閉鎖学年単位での運用をできないのでしょうか。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

さらに、1月以降、小・中学校臨時休業は6校、保育所等の就学前施設では8園が休園対応、2施設学級学級閉鎖を行っております。 次に、3回目の接種状況についてお答えいたします。 3月7日時点の接種者数につきましては、対象者6万4,010人に対し2万9,920人で、接種率は46.7%となっております。また、年代別接種率は、65歳以上が76.2%、18歳以上64歳以下が22.7%となっております。 

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

特別支援学級通級指導教室におきましては,これまでも共有端末の利用により,個々の理解度や進度に応じた学習を進めてまいりました。 また,大型提示装置デジタル教科書を利用した視覚的な情報提供手書き文字による自己表現が苦手な場合に,端末からの文字入力機能活用等,有効な支援についても推進してまいりました。 

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

市内特別支援学校分校開校した意義は大変大きく,教育相談等にも分校の先生が同席し,保護者特別支援学級の教員に対しても指導や助言をいただいており,そのセンター的機能が十分に生かされているところでございます。 特に保護者相談希望が大変多くございまして,みしま分校開校や障がい者条例の制定がインクルーシブ教育に対する関心を高めたものと考えております。 

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

また、1人1台端末を常時持ち帰らせておりますことから、児童生徒はロイロノートというソフトを通じて、いつでも個別に学級担任にサインを送ることができます。今年度、この方法で保護者の虐待に関するSOSを発信したことがきっかけで解決につながったケースもございました。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 畠山博文君。